今日は、お引渡しをしましたA様宅に
お招きいただきました!!
何とお庭に!!
水も流れます。
雰囲気があり、
こだわり沢山、癒しの空間でした。
A様、お招きいただきありがとうございます。
***
お庭も家作りには大切な空間です。
家作りご検討されている方、
是非、合わせてご相談下さい(*・ω・)ノ
清野
カテゴリー
- お客様と一緒に家づくり (236)
- ただいま建築中! (220)
- カキザワフェスティバル (12)
- ダイアリー (107)
- リノベーション (7)
- 住宅展示場 (46)
- 完成見学会 (9)
- 家のアフターメンテナンス (13)
- 注文住宅へのこだわり (187)
アーカイブス
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (11)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (15)
- 2020年6月 (16)
- 2020年5月 (25)
- 2020年4月 (24)
- 2020年3月 (19)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (23)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (21)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (19)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (17)
- 2019年4月 (17)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (18)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (25)
- 2018年8月 (33)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (14)
- 2018年1月 (17)
- 2017年12月 (17)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (5)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (5)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (2)
こんにちは。アベです(*・ω・)ノ
今日は、『BOX確認』と呼んでいる配線確認を現地で行いました。
実際現地にて、最終の配線確認ということで照明の位置、コンセント、スイッチの位置を確認します。
最近は、壁掛けテレビも多いのでサイズによって配線の高さを調整したり・・・
電化製品が多いお宅はコンセントが多かったり・・・
ルンバをお持ちのお宅は、ルンバ充電基地(ルンバの家とも)を設定したり・・・
キッチン回りの家電の置き方を再度確認して、位置を検討したり・・・
ネット環境や、テレビの視聴方法、固定電話のありなしなど・・・
ご家族の家族構成や、住まい方によっていろいろです。
現地での確認が終わると壁内に配線が入り、壁がふさがれて完成に近づいていきます。
完成してから後悔したことに・゚・(ノД`;)・゚・、
『コンセントをもっと増やしておけばよかった』
というご感想をいただくことがありますので、
ご検討中の方はぜひ!再度ご確認ください。
ご相談お待ちしております。 アベ
8月も残すところあと1週間程度ですね。
この時期になると、あわてて宿題に取り掛かっていた感じです。
さて、昨日21日に建て方工事が完了した相模原市のS様
本日お清め式を行いました。
今回担当の吉田棟梁 良い笑顔です。!!
これから完成まで、梅澤監督をはじめ社員・職人一同 いい家造りを目指して行きます。
S様 今後もよろしくお願い致します。
大塚
こんにちは。アベです(*・ω・)ノ
今日は、相模原市でお引渡しを行いました♪
午前中に銀行手続き、午後引き渡しで、15時からお引越し!
という超過密スケジュールの中で行われましたので、参加はご主人おひとり。
おひとりでもテープカットはしっかり行っていただきます(´∀`*)
今日は平日ということもあり、大型分譲地内ではありますが
人通りも少なかったので恥ずかしくはなかったのでないかと思います・・・。
お引渡しのメインイベントといえば・・・『本キーの差し込み』です。
それまで工事用キーを使って出入りをしていましたが、
お客様用キーを差し込むと・・・
なんと工事用キーが使えなくなってしまいます。
内装もかわいらしいデザイン。
快適に長くお住まいいただける、外張り断熱の高気密高断熱の家です。
家の成長とともに、カキザワ工務店をこれからもよろしくお願いいたします。
アベでした。
こんにちは。アベです(*・ω・)ノ
夏季休暇は、群馬と新潟へ温泉三昧の旅へ出かけてきました。
食べて、温泉に入って、寝て・・・とこれら以外は何もしないことを徹底しました。
おかげでリフレッシュできましたが、やっぱり建物を見る目がこの仕事をしていると色々と考えながら見入ってしまうものです。
新潟県の三条市にある嵐渓荘です。
昭和初期の木造三階建ての料亭移築して建てられました。
国登録有形文化財でもあります。
屋根が入母屋造りで、建物の一番上に「望楼」を載せているのがカッコいいですね。
以前は新館に泊まったのですが、今回はあえてのこの建物に宿泊。
お料理もとてもおいしいし、温泉はしょっぱい温泉で肌がしっとりします。
他の泊まった宿も、なかなかそれぞれ個性があって面白かったです。
帰りは、大好きな日本酒を大量購入して帰途へ・・・。
体重は増加しました。
家のご相談はもちろん、旅(国内)の相談もどうぞ。
コンシェルジュ 阿部